パッチュさんのアルバム

H29,4,12 近所の家の解体現場で3.5cmのアカミミガメを保護しました。
H29,6,29 ペットショップから2歳のマレーハコガメを迎えました。

『ああ~、そういうこと!理解した』←(分かってない)

おはようございます。


ここの事を全く分かっていませんでした(お知らせとかメール着ても読まないから)が、さっき、ランキングに関する事を書いているブログを読みました。


もちろん、読んだだけで全てが理解出来た訳ではありませんが、少しだけ『ああ、そういうことだったんだ』とシステムを知ることが出来ました。

なので、タイトルがタイトルです。分かったような分かってないような部分はまだまだあります。

参考になりました。ありがとうございました。



結局ネットの世界って、いくら説明したとしても『読まれない』と理解の始まりは訪れないって部分はが無くならないし、運営と利用者の立場的なものも変わらないでしょう。

これはその国々の人間の認識にもよるかと思います。

別に『利用者のモチベーション維持や快適な環境作り』を運営の仕事と主張するのを否定しているわけではないのですが、これは利用者側でも取り組んでも良いものでもあると私は思っています。

運営が利用者のために環境を整えるのは『企業努力』と言えるでしょうから、やらなければただの『職務怠慢』です。

社会の中で会社として運営して行くのであれば、企業の向上を目指すため、そして企業として生き残るため必要不可欠であると思います。

ですので、そういった意味では利用者が運営にそう言った改善を求めるのは当然だと思います。


ただ、もう15年くらい前になるのでしょうか?

SNSと呼ばれるものが全盛期だった頃は。

私の身近にも居たのでたまたま知っているってだけですが、利用者側が各地域で組織(グループ)を作り、その地域で利用する利用者の為の安全で快適な楽しめる環境作りをしていました。

今と違い、オフ会とかも頻繁に行われていた時代ですから、今とはまた違う善し悪しの問題もありました。

私も当たり前のようにオフ会に行ってました。

また、私が仕事で悩んでいた時は、わざわざ時間を作ってくれ車で約2時間のところまで来て頂き、親身になって相談に乗って頂いた事もあります。

この部分は今は会う前提の時代ではないのでまあ置いといて良いのですが、要するにちょっと昔の時代はネット繋がりの人間関係であっても他人に気遣える善き時代だった気がします。


話を戻しまして、今回読んだブログは全て運営が悪いとか運営のせいでどうのと言っている内容ではなかったですが、ブログならではの特長を生かし運営に全てを一任して期待するのではなく、利用者ならではの視点で環境を良くして行く事もやって出来ない事はない気がしました。

『意識改革』……何処かの学校の話ではありませんが、今時のご時世にこんな事を言っても『周囲から浮く』だけなのかもしれませんが、時代や文化が変われど、分かる人には分かるだろうし、伝わる人には伝わると思っています。

ただ、時代関係無く、他人の意識に関する事ですので実現が難しいことは誰にでも想像は容易いでしょう。

だからこそ、正しい間違ってるとか善悪とかを超越してやらない人はそれでもやらないんだと思います。

大抵の方々は、生半可に知識があるからこその想像だけで無理と諦める部分なんだと思います。


個人的意見ですが、それでも楽しさやモチベーションと言ったものは他人任せではなく、自分で善い方向に持って行けるよう工夫も大事な気がします。

自分の意識が変わり、それを多くの方が出来れば、自然と環境は善い方向へと変わるのかなと思います。

やることやってそれでも楽しさを見出だせない時やモチベーションを維持出来ない時はきっぱり止めるというのも選択の1つでしょう。

誰かに強いられているわけではないのですから。



ランキングについては全く無知でしたが、今を機会に考えさせられました。

それで人によっては『↓ポチっとお願いします』みたいなことを書いてたんですね。

ずっと『Nice』のことだと思ってました。

もしかしたら、いや、もしかしなくてもランキングバナーを毎回クリックしてくれてたかもしれません。

(バナークリックだけで良いのかランキング内で何か更にすれば良いのか、そう言った部分まだまだ分かってませんが。)

それなのに私は全くしていなくてすいませんでした。本当に申し訳なく思います。


ここでも私にできる事を少しずつでも理解を深め、お互いに善い関係や環境を保てるようにして行きたいと改めて思います。

今まで読んで頂いてる方も、これから読んで頂ける方も、機会は無いけど同じブログ利用者の方も改めてまして宜しくお願いします。



私もそうですが、個々で善くなるための働きが善き未来を作るための第一歩になると信じて願っております。

今日のパッチェさん(7/4)

おはようございます。


今日は曇りで朝から室温は27℃を越えていますが、風があるせいでしょうか、窓を開けるだけで

過ごしやすいように思えます。


先月末日に入れましたヒメダカさんたちは7~8匹残り、昨日から数に変化がありません。

数ヶ月前から近所のホームセンターのペットコーナーではヒメダカが値上がりして約1.4倍の値段

になってしまい、久々の購入でした。

でも、値上がりしてから見かけたヒメダカは以前のものより、背中の朱色が綺麗で大きさもでかく

感じます。

元々水槽に居ました一郎さん(ヒメダカ)は全身シルバーで朱色の模様は無かったのですが、やっぱり

一緒に居ると仲間と同調するのでしょうか、一郎さんも頭から背中にそして尻尾にかけて若干朱色が

出てきました。

まだ大きさは今回購入のヒメダカより倍くらい違い、小さいですが、同じくらいまで成長するので

しょうか?

楽しみです。

また、パッチェさんの吐き出したご飯をヒメダカたちが食べてくれるんでヒメダカの存在は助かります。

(パッチェさん限定で他の方々は綺麗に食事します。基本パッチェさん以外は食い散らかしません。)


そんな中、昨日、Amazonで『テトラ グラスホッパー』というご飯を発見。

原材料は『100%バッタ』です。コオロギではなさそうで本当にバッタっぽいです(笑)

よく公園や庭に居る2cm無いくらいの捕まえると口か尻尾か忘れましたが醤油みたいな液体出すあの

バッタに見えます。

人間もそうですが、カメにも生まれた環境で食に違いがあります。


現在、居る子たちを単純に分類するとアメリカ系とアジア系に分けれますが、アジア系は昆虫を食べ

るのが多いです。

魚は死んだ魚や弱ったものを補食する事は在っても、狩りをしてまで元気な魚を捕まえるのは希な

ようです。


逆にアメリカ系は水辺に降りた鳥等も食べてしまう事があるくらい積極的な狩りをします。

肉魚大好きなのは人もカメもアメリカンにとっては同じようです。

あくまでもミズガメの話で住む環境が違うリクガメはまた異なるとは思いますが。

ただ、、日本でも人が野草を食しますし、一部昆虫も食します。

国々の食文化ですよね。

そう考えるとその土地で暮らす生き物は結構似た食事をしてるのかもしれません。


パッチェさんが食べるかは分かりませんがこのテトラグラスホッパーを来月購入してみようと

思います。

主にマレーハコガメのこあさんが食べてくれれば良いなぁ~と期待してます。


10時40分

少し日が差して来ました。

しかしこの時間だと後十数分で日陰になっちゃうんで、もうベランダ日光浴はできません。


パッチェさんは、ずっと私を監視してます(笑)

お尻を私に向けて顔だけこっち向いて何かをアピールしてますが意味が分かりません(汗)


そう言えば、面白い行動を発見しました。

種類的に元々尻尾が短い子も居るのでパッチェさんと比べただけですが、パッチェさんは

尻尾を左右にフリフリする他はお腹の方へ持ってくるくらいしかしないのですが、先日、

ウンキュウの十六夜さんを見ると尻尾がピーンと上を向いてるじゃあ~りませんか!?

え?そんな風に尻尾って動くの?とびっくりしました。

実は行動も子猫みたいなんですよ。

今日は水に入っては陸に上がっての踏み台昇降運動みたいな事を永遠と繰り返している十六夜さんです。


以前記録で書いた十六夜さんの皮膚の話ですが塩素負けしたわけでは無さそうです。

甲羅の脱皮にも種類の差(一枚ずつ綺麗に剥がれる種類やボロボロと細かく剥がれる種類など)が在りますが、

皮膚に関しても、種類で違いがあるのかもしれないと感じました。

もうしばらく様子観察して行きたいと思います。


そろそろパッチェさんの爪切る季節かな?

カメの話ではありませんが、自分のじゃない爪を切るのって、自分でやるのも他人に任せるのも恐いですよね。

あるブログで爪切り恐怖症(失敗で神経まで切られて、吠える噛む等の抵抗をするよう)になったという話を読み、

私も恐いな~と思いました。

どんな生き物にも痛覚は有りますので、無駄に痛い思いはしてほしくないものです。



それでは今日はこの辺で。

また長くなってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。

今日のパッチェさん(7/3)

おはようございます。


またしても前回の投稿にコメント頂いたのに返信出来ずに

本当にすいません。

言葉のキャッチボールが上手く出来なくなってしまい会話

にプレッシャーが酷く返球に躊躇してしまいます。

以前と同様の事が出来るよう頑張りますのでしばらくの間

は返信しない事をご勘弁ください。

こうして明後日の方向に返球するなら出来るのですが、こ

れだけでも書いてる最中にかなり考え込んでフリーズして

しまいます。

ここまで書いて、『記事を書く』をクリックしてから既に

15分以上経過。

以前から文章打つのは遅かったですが、更に遅さを極めて

しまいました(笑)

しかし、それでも誤字脱字は無くならない(汗)


相変わらず投稿をゲーム機使ってしていますので、写真はプロフィール画像しか

載せれないので、ちょくちょく変わります。

紛らわしくてすいません。

先日、デジカメ買った(説明書は読んだけど本体には未だに触ってない)ので、近い

内にネットカフェを利用して本物の写真付き投稿をしたいと思ってます。


7月に入って朝の室温も28℃を越えるようになりました。

もう夜は窓開けたほうが涼しいですね。

私は風や水(雨も含む)が体や顔に当たるのが極端に嫌なので、エアコンの風も苦手です。

幼少期から不快に感じるんですよね。何故か分かりませんが。

とは言え、私は暑いと汗が尋常じゃないくらい出るので夜は扇風機を利用してます。

暑いって感覚は相変わらずほとんど無いですけどね。

扇風機を枕横に置き、下に本などを挟んで傾かせ、更に首を上に向け弱くして利用してます。

そうすると、吹く風には直接当たらず、プロペラが吸い込む空気だけ感じられます。

吸い込む空気も結構涼しく、こちらは不快感を覚えません(笑)


あ!?書き始めてから既に50分経過(笑)


今日の写真はウンキュウの十六夜さん。

今日は隠れ家に引きこもりのようです。

毎日居る場所に違いは在りますが、その日1日を定位置を決め過ごす事が多いです。

ご存知の方も多いと思いますが、ウンキュウはクサガメとイシガメの子です。

クサガメは気性の荒いのが多いと言われ、イシガメ(この場合主にニホンイシガメを指す)

は神経質なのが多いと言われます。

また、クサガメとイシガメで異なる見た目の特徴と言えばキールと呼ばれる甲羅の山折り

みたいな折れ線の数の違いがあります。

イシガメはセンターに1本だけですが、クサガメはセンターに1本と左右に1本ずつで合計

3本あります。

そんなクサガメとイシガメの間に生まれたウンキュウは、性格や見た目をどう引き継いで

いるのかって部分も育成の面白味でもあるようです。


しかし、ウンキュウも今では目新しいカメでは無くなりました。

値段もピンキリだそうで、見た目がクサガメに似ると雑に安く出回ります。

(多少、地域差はあると思われますので参考程度に。)

甲羅が綺麗にオレンジ色だったり、顔つき等で高くも出回ります。

さすが日本の商売だと思います。

まるで規格内外の野菜を選別してる感覚(値段にしても扱いにしても)と同じように私は感じました。


・・・さすがに1時間以上持ちっぱなしで文章書いてると手汗が酷くなってきました(爆)

まだ書き終わらんのか?って話です(笑)


今日はパッチェさんの出番が全く無かったですが、この辺で終わりたいと思います。

読んで頂きありがとうございました。